池田愛さん|埼玉の取材ライター

池田愛さん

SEO記事メインだった自分が、
受講後は経営者取材を任されるまでに

ゼロフラに参加した理由は?
「取材ライターとして力をつけたい」と思ったからです。もともとSEOライターとして活動していましたが、得意分野がないのが悩みでした。AIの台頭もあり、このままではいけないと思い、取材に興味を持つように。別の講座で学んだものの案件にはつながらず、悩んでいたときにまりこさんの無料セミナーに参加しました。「この人なら信用してついていける」と確信しましたね。

苦労したことは?
まず企画づくりです。読者が読みたいと思うようなフックのあるテーマの立て方がわからず、最初はまぁひどかったです。店舗取材では候補のお店探しにも手こずりました。執筆では、タイトル・リード・見出し・本文を何度も修正。これが噂に聞いていた、まりこさんの「愛のスパルタ添削」か、と思いました。盛り込みすぎた情報をどう削るかに頭を悩ませましたが、添削を重ねるたび原稿が磨かれていきました。

受講前と受講後で変わったことは?
取材ライターとしての土台が固まり、自信がついたのは大きいですね。その理由は3つあります。
①取材記事をゼロから形にする感覚がつかめた
②SNSプロフィールやポートフォリオを見直し、発信の軸が定まった
③明確な肩書を持てるようになった
取材の仕事を通して知り合いが増えて、人生が充実しました!

ゼロフラの推しポイントは?
いろいろありますが、一番の推しは、受講生専用のコミュニティ(Chatwork)でのやりとりです。LINEのように使えるビジネスチャットで、同期とまりこさんの交流の場にもなっています。取材の進め方の相談や執筆・発信の悩み、案件情報など、SNSでは見かけないリアルな話が飛び交い、「みんな頑張ってるんだ」と刺激をもらえます。しかも卒業後もグループに残れるので、フリーランスでも「ひとりじゃない」と思えるのが、すごく心強いです。


どんな人にゼロフラをおすすめしたいですか?
「取材に挑戦してみたいけど、自分にできるか不安…」という方にこそおすすめしたいです。私自身、ゼロからのスタートでしたが、4ヶ月本気で取り組んだことで、「大人になってから、ここまで全力を尽くした経験はないかもしれない」と思えるほど成長できました。
寄り添ってくれる講師や仲間がいる環境で、迷いながらでも一歩ずつ前に進める。そんな場所を探している方に、ぜひ飛び込んでみてほしいです。

渡辺まりこが感じる「池田愛さん」の素適なところ!

愛さんは生粋の職人です。取材ライターになるために生まれてきたような人だなぁと思っています。

正直に言うと、初稿は「SEOっぽいな」という印象だったんですね。でもご指摘するとすぐに飲み込んでくれて、その次からは見違えるような文章に仕上げてくれるんです。さすがです。「まりこさんの添削で文章が磨かれているのが楽しかったです!」というご感想もいただきましたが、これ楽しめるってよほどの変人ですよ……??笑

というのは冗談ですが、それだけ書く(そして聴くも)心から楽しめているということで、取材ライターの適性があるなぁと。いつも情報提供やギブなど諸々ありがとうございます。これからも末永くよろしくお願いします!

▼池田愛さんのゼロフラ受講レポートはこちら▼

池田愛さんがゼロフラで制作した記事▼

▼YouTube対談▼